「ひとり学び」と「とも学び」
学びの一コマ
1.2年 算数 複式
1年 「たしざん」
教室後方で、たしざんの仕方を考えています。(「ひとり学び」)

2年「長方形と正方形」
教室前方では、電子黒板で図形の学習。2人でお互いに説明しながら形の特ちょうを考えてデジタル教科書の問題に取り組んでいます。(「とも学び」)

ICTを有効に活用することで可能となる本校の複式授業のスタイルです。
課題解決に向けて「一人学び」を充実させ、「とも学び」でより深く理解できるように授業を進めていきます。
本校の教師はICT機器を当たり前に日常的に使っていますが、主体的、対話的で深い学びを成立させるためにはどのように活用し授業づくりをしていくのがよいか、日々挑戦中です。
1.2年 算数 複式
1年 「たしざん」
教室後方で、たしざんの仕方を考えています。(「ひとり学び」)

2年「長方形と正方形」
教室前方では、電子黒板で図形の学習。2人でお互いに説明しながら形の特ちょうを考えてデジタル教科書の問題に取り組んでいます。(「とも学び」)

ICTを有効に活用することで可能となる本校の複式授業のスタイルです。
課題解決に向けて「一人学び」を充実させ、「とも学び」でより深く理解できるように授業を進めていきます。
本校の教師はICT機器を当たり前に日常的に使っていますが、主体的、対話的で深い学びを成立させるためにはどのように活用し授業づくりをしていくのがよいか、日々挑戦中です。
- 関連記事
-
-
多様な考えを引き出す 2018/11/26
-
「ひとり学び」と「とも学び」 2018/10/11
-
課題提示にタブレット活用 2018/10/10
-
資料をもとに考える 2018/09/25
-
自主学習ノート展 2018/08/31
-
ICT活用教育研修会 2018/08/21
-
サマースクール 2018/07/24
-
食育プレゼンと三つの力 2018/06/21
-
複式学級指導 2018/06/14
-
スポンサーサイト