交通安全鼓笛パレード
28日 気持ちのよい秋晴れの青空の下、全校生参加の交通安全鼓笛パレードを実施しました。
相馬警察署、相馬市交通対策協議会、相馬市交通安全協会磯部支部、同日立木支部の皆さんにご協力いただき、地域の方に応援していただく中での賑やかなパレードとなりました。
全体会

パレード開始
めあては、「自分たちの自慢の鼓笛を地域の方に聞いてもらい、交通安全を呼びかける」ということです。
トランペットのファンファーレから始まります。

学校周辺の約2Kmをパレードしていきます。




1,2年生のポンポン隊も含め、全校生のとても息の合った演奏で、たくさんの方から拍手をいただきました。
パレードを通して地域の方々に聴いていただいたことで、皆、とても満足そうでした。
団結し、一つのものを作り上げる喜びを共有できる全校鼓笛。次回の演奏は、11月の白波祭になります。
相馬警察署、相馬市交通対策協議会、相馬市交通安全協会磯部支部、同日立木支部の皆さんにご協力いただき、地域の方に応援していただく中での賑やかなパレードとなりました。
全体会

パレード開始
めあては、「自分たちの自慢の鼓笛を地域の方に聞いてもらい、交通安全を呼びかける」ということです。
トランペットのファンファーレから始まります。

学校周辺の約2Kmをパレードしていきます。




1,2年生のポンポン隊も含め、全校生のとても息の合った演奏で、たくさんの方から拍手をいただきました。
パレードを通して地域の方々に聴いていただいたことで、皆、とても満足そうでした。
団結し、一つのものを作り上げる喜びを共有できる全校鼓笛。次回の演奏は、11月の白波祭になります。
- 関連記事
-
-
みんなで歌う相馬民謡 2019/02/12
-
ほっきご飯づくり 2018/10/29
-
交通安全鼓笛パレード 2018/09/28
-
梨パーティ(収穫祭) 2018/09/27
-
梨の収穫-3.4年 2018/09/26
-
長屋の皆さんに笑顔を届けよう 2018/09/20
-
伝統文化を学ぶ-3年 2018/09/20
-
全校鼓笛で育む豊かな心 2018/09/03
-
浴衣を着て茶道教室 2018/07/16
-
スポンサーサイト